SSブログ

アイデアのポケット

Information

記事一覧

k1424510969.jpg ..

レストラン
http://www.kanshin.com/diary/3815008今日はとてもショックな報道がありました。柳生博さんの息子さんの柳生真吾さんが亡くなられた..

記事を読む

174555ad0f6c00e1417e88e8b0891117.jpg ..

食品
http://cookpad.com/recipe/2831394おにぎらずの作り方、中でも元祖、クッキングパパで紹介されたおにぎらずの作り方です。材料 (1個..

記事を読む

柳生博さんと柳生慎吾さんの八ヶ岳倶楽部のこと。

k1424510969.jpg
http://www.kanshin.com/diary/3815008


今日はとてもショックな報道がありました。

柳生博さんの息子さんの柳生真吾さんが亡くなられたのです。


NHKの「趣味の園芸」を見て以来の大ファンでした。


いつも笑顔で楽しそうに園芸についてお話される真吾さんは


心から園芸好きで人柄の良い方だと心に残りました。


柳生博さんの息子さんだというのにも驚きましたが。


さらにお母さんは二階堂有希子さん。


時代劇でも見たことがありますが、なんといっても初代の峰不二子でしょう。


あのミステリアスな色っぽさは二階堂有希子さんならではのものでした。




その柳生真吾さんが47歳の若さでなくなった。



ほんとうに悲しいです。


スポンサーリンク









八ヶ岳倶楽部




柳生真吾さんは「趣味の園芸」降板後はあまりテレビにはでなくなりましたが、ご家族で


「八ヶ岳倶楽部」

というギャラリーレストランをうねいなさっていました。



ここは1974年から庭師の資格ももつ柳生博さんが山梨県大泉村に移り住まれ、

その周りの森林を綺麗に整え、そして1984年に森のなかに開いたギャラリー兼レストランです。



こちらでは作家の作品展示会や作品の販売などが行われるスペースとレストランが併設されています。


C8ACA5F6B3D9B6E6B3DAC9F4aa.jpg
http://mauskee.seesaa.net/article/38244951.html


imge28d997bzik3zj.jpeg
http://plaza.rakuten.co.jp/dadadada1212/diary/2007...



こちらが公式ホームページです。

八ヶ岳倶楽部公式ホームページ



ここのまわりの山林は真吾さんがお手入れをしていたそうです。



住所は

山梨県北杜市大泉町西井出8240-2594 小海線甲斐大泉駅から、徒歩33分、タクシー6分です。 中央高速道長坂インターから、車で23分です。約10km弱。 10:00~19:00 ※レストランのオーダーストップは、通常時は「日没」。 ランチ営業、日曜営業 年中無休



柳生真吾さんが代表となっていましたが


今後は弟さんがやっていかれるのでしょうか。


真吾さんの手入れした森林を見たいとおもいませんか。



私は夏休みにでも行くことができたら行こうと思います。










おにぎらずの作り方 クッキングパパの元祖おにぎらず

174555ad0f6c00e1417e88e8b0891117.jpg
http://cookpad.com/recipe/2831394


おにぎらずの作り方、中でも元祖、クッキングパパで紹介されたおにぎらずの作り方です。


news_thumb_1_papafamily_640.jpg


材料 (1個分)

温かいごはん200g
ふりかけ小さじ2
かつおぶし小1パック
しょうゆ小さじ2
わさび(チューブ)5cm分
梅干しのシソ小さじ1
梅干し1個
明太子1/2本
焼き海苔(全形)1枚


スポンサーリンク










作り方

1 明太子は薄皮をむいておく。梅干しは種を取っておく。

2 かつおぶしにしょうゆ、わさびを入れて混ぜる。梅干しのシソは包丁で刻む。



3 温かいごはんに2とふりかけを入れ、まんべんなく混ぜる。

42116da62000792736c81f51393c7910.jpg


4 焼き海苔はざらざらした面が上になるように置き、四方を3センチほど残し、3のごはんを均一な厚みになるように広げる。

c4c4e03c78d203514dff718ed614e37f.jpg

5 明太子、梅干しをそれぞれごはんの上に平行に置く。

a0bba69965e5d01d2246d438656e6545.jpg


6 海苔の四隅からごはんごと持ち上げるようにして包む。

3c28c24ead72bc704ad58e1ed495c38e.jpg

7 裏返し、手で軽く押さえ、平らにする。

b69938c8ef7c04616d6fd0d8a9bee86e.jpg



*冷めるとごはんが広げにくいので、温かい物を使う。
*包む際は中心で海苔が少し重なり合う様にふんわりと。包んでしばらく時間をおくと、ごはんの水分で海苔がくっつくので、それから濡らした包丁で一気に切ると断面がきれい。


(以上 http://cookpad.com/recipe/2831394 より)



このようにノリの上にご飯と具材をのせてノリで四方から包んでいく、というのが基本的な作り方です。


スポンサーリンク









あとはご飯や具材を色々と変えてオリジナルのおにぎらずを作ります。



このレシピがおにぎらずの元祖なので一度はお試しに♪




自家製チャーシューと大葉のおにぎらず ごま油風味


インフォメーション
インフォメーション
インフォメーション
Copyright © アイデアのポケット All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。